営業事務と営業アシスタントの違いはこれ!向いている人の特徴とは?

『営業事務と営業アシスタントって何が違うの?』

『営業アシスタントは何をする仕事?』

『営業アシスタントは営業なの?事務なの?』

意外と営業事務と営業アシスタントの違いを聞かれて詳細に答えられる人は少ないかもしれません。

ただ、営業事務や営業アシスタントの仕事に就職、転職を考えている人はその違いをちゃんと知らないと応募できないですし、曖昧で入社したらトラブルの元です。

この記事を読めば営業事務と営業アシスタントの違いや向いている人の特徴が分かります。

就職、転職をご検討されている方は是非最後まで読んで下さい。

目次

営業アシスタントと営業事務の違い

営業事務と営業アシスタントの違い

営業事務と営業アシスタントの違いは・・・

営業アシスタントは営業マンを代行サポートする業務で「営業職と事務職の両方」を担います。営業事務は営業マンのサポートする「事務職」です。

営業アシスタントは営業マンの代行を行い取引先へ出向いたり、ミーティングに参加する事もあり、ここが営業事務との大きな違いです。

また事務作業もこなし、営業事務が行う仕事(請求書、見積、納品書など)も含まれる為、営業アシスタントの方が営業事務よりより幅広い業務となります。

とはいえ営業事務として働いていても一部営業アシスタント職の業務を含んでいる会社もあるので、線引きが曖昧な場合もあります。

じむ美
現に営業事務を長年してきた私も、会社によっては外出もありましたし、取引先とのミーティングに参加した事もあります。時にはちょっとした交渉もあり、まさに営業アシスタントの仕事といえるものがありました。

線引きが曖昧な会社も多い為、人によっては

「これって営業事務の範囲の仕事ですか?」
「それは営業マンがやる仕事じゃないですか?」

と声を上げる人も見て来ました。この時は営業事務でも、ちょっとした交渉がある会社の時でした。

じむ子
入社してから「できません」だとあなたも会社もお互い不幸になるので、心配な方は入社前にしっかり確認しておく事をおすすめします。

営業アシスタントに向いている人の特徴4つ

営業アシスタントに向いてる人の特徴

キャリアを積みたい

何と言ってもキャリアを積みたい方に営業アシスタントは向いています。

なぜなら営業として、営業事務として、経理として、秘書的な役割として様々な経験が積めるからです。

営業アシスタントとして充分に仕事をこなせたら、その後の転職は営業アシスタントの経験を活かして様々な仕事に就ける可能性があります。

キャリアを積みたい方にはもってこいの仕事と言えますが、難点は募集が少ない事です。

営業事務が営業アシスタント業務を担う会社も多く、営業アシスタントは営業事務よりお給料も少し高い為、募集している会社は余裕のある会社となります。

営業アシスタントに就きたい方はマメに求人をチェックしてチャンスを見逃さないようにしましょう。

実際にいたやり手の営業アシスタント

実際に私が見て来たやり手の営業アシスタントの方がいました。

それは取引先の方で担当営業マンと連絡とれない場合よく対応して下さったのですが、見事に対応が早く丁寧で、細やかな気配り、商品知識が豊富、こちらの意図を直ぐに汲み取って下さり、見習うべきお手本の方達でした。

こういう方を見ていると営業アシスタントで仕事ができる方は様々なキャリアが積めるのだと思います。

顧客対応が好き

営業の代わりを担う営業アシスタントは顧客対応なくして仕事になりません。

顧客の要望や問い合わせに対応したり、時にはクレーム対応も受けることがあります。

営業マンと一緒に取引先との会食に同席する機会もある営業アシスタントはむしろ顧客対応が好きな方には向いているでしょう。

私は百貨店などで販売員をしていた事があり、お客様対応は好きな方です。

人によっては苦手な方も多く、営業アシスタントに就職転職を検討されている方は電話は勿論、対面での顧客対応にご自身がどうかよくご検討してみてくだい。

じっとしているより外に出る方が好き

営業アシスタントは外出がある方が良いという方には向いています。

なぜなら事務処理もありますが、担当営業マンの代わりに得意先に出向く事もあるからです。

デスクワークのみより外に出る方が好きな方には向いている仕事といえるでしょう。

私が経験した毎日の外出

私は以前、毎日書類の受け渡し&受け取り業務がある会社で働いていました。

歩いて片道15分程度でしたが、外出の時間は気分が開放される時間で、その外出業務が良い気分転換だった事があります。

外出って大変そうなイメージですが私は良い時間だったので今後の仕事でも外出がある場合は喜んで受けたいと思いました。

じむ子
たまの外出はリフレッシュできて気分転換もできる

いずれ営業マンになりたい

営業アシスタントは営業マンの代わりに営業にも出ますから、営業をしてみたいけどできるか迷っている方にも良い仕事です。

先輩営業マンのアシスタントをしながら営業マンとしての仕事をできる訳ですから、迷っている方にとっては最高のポジションでのお仕事です。

やってみる中でやはり営業担当としてやりたいのか、無理だと判断するのか経験しながら今後を考えられるのは良いと思います。

営業事務に向いてる人の特徴4つ

営業事務に向いてる人の特徴

では営業事務に向いてる人の特徴も4つご紹介します。

サポート業務が好き

営業事務は自分がメインではなく人をサポートするお仕事です。よってサポートする事が好きな方に向いています。

裏方的な雑務までやる仕事ですが、良く言えば幅広く様々な仕事を任せてもらえる仕事です。

メインであれこれするのは気が引けるけど、誰かのサブ的なお仕事ですが、やりがいもあるので合う人には楽しい仕事だと思います。

過去の同僚に「自分がメインになるのは苦手だけど、サブ的な営業事務の仕事は楽しい」と言っていた方がいました。

実際のところ私もそうですね。

じむ子
サポート役が向いている人に合う仕事だと改めて思います。

コミュニケーションを取るのが好き

営業事務は社内社外ともコミュニケーションを取る機会が多いので、対人とのやりとりが好きな方には向いています。

特に電話対応が多い会社であれば、様々な方を毎日対応しなければいけません。

転職を考えている方は電話多めなのかを確認して自分に向いてるか検討すると良いと思います。

PC操作か得意

営業事務は事務職ですからPC操作が好きな方に向いていますし、人より出来る方は重宝されます。

募集時にOFFICEソフトの基礎ができればokの募集でもExcelやwordが得意な人の方が仕事が早いですし、お仕事を沢山貰えると思います。

協調性がある

営業事務は協調性がある人に向いています。

なぜなら人と関わらないと成立しない仕事だからです。

小さな会社で営業事務が1人の場合でも、むしろ少人数だからこそ営業マンや外部の人とうまくやらなければいけません。

また大手の会社の営業事務で人数が多い職場であれば部署や役割が細かく分かれている為「ここまでは私でその後誰々さんに書類をまわす」などやり取りする人数が多くなります。 

→実際にいた協調派のない人

これまで営業事務をしていて人とのトラブルの絶えない人を見た事があります。

PCスキルや電話対応、接客対応のスキルは良いのに、社内の人とすぐ対立し派閥や争いを生む方でした。

そういう方の結末は周りと関わらない一人仕事の暇なポジションに移動させられ、皆が忙しい中「私だけが暇、前のように忙しい方がやりがいがあった」と嘆いており、大人しくなったので、恐らく自業自得でそうなった事は理解していたと思います。

皆さんは協調性を持って仕事をしましょう。

まとめ

営業アシスタントと営業事務の違いや向いている人の特徴についてご紹介しました。

向いている人の特徴をご紹介しましたが、私はやる気や努力次第で誰でもできるようになると思っています。

今回、自分にできるのだろうか?と不安になった方がいても大丈夫です。

やってみたいから頑張る!と仕事に臨めば絶対にできるはずですから。

というのも数字も計算も苦手な、営業事務に向いていないかもしれない私がやりがいを持って楽しく、長年営業事務を続けられているからです。

この記事がこれからこの仕事に就こうか迷われている方に少しでも参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次