会社概要
当社は1994年に設立以来、2×4住宅の製作に携わってきました。
当社の強みはカナダバンクーバーから材料を直輸入し、工務店様から頂いた図面を基に木拾いから材料の加工、そして現場まで責任施工できることです。
よって、コストダウン、工期短縮が実現でき工務店様をはじめ、お施主様にも大変喜ばれております。
ビルドアップが支持される3つの理由
1 低コスト
カナダバンクーバーの現地大手より材料を直輸入。さらに精度の高いパネルにより、現場での作業性が格段にアップ。ごみ処理の低減、工期短縮を実現しています。
2 迅速
パネル製作坪数の生産能力は約6000坪。最新鋭の機械により、加工精度、生産能力が上がりました。また、現場での建方は35坪程度なら、屋根トラス施工まで一日で終わります。
3 安心・安全
木の特性を知り、用途に合わせた材料の組み合わせ。壁と床、天井で建物を面で支える2×4は耐震性、耐火性、断熱性、気密性に優れ、使用する2×4構造部材はすべてF☆☆☆☆を使用しています。
使用構造部材
2×4から2×12まで「SPF J GRADE(エスピーエフ ジャパン グレード)」という、日本向け木材の中でも最良質材を使用しています。
※SPFとは
「SPF(エスピーエフ)材」とは、マツ科でトウヒ属のプルス(Spruce)、マツ属のパイン(Pine)、モミ属のファー(Fie)の頭文字をとって総称した輸入建築材です。
ISO9001・ISO14001を取得
ISO9001
一貫した製品・サービスを提供し、顧客満足を向上させるためのマネジメントシステム規格
ISO14001
パフォーマンスを向上させるためのマネジメントシステム規格
会社情報
社名 | 株式会社ビルド・アップ |
---|---|
代表取締役 | 稲垣 里志 |
設立 | 平成6年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
スタッフ | 約35名 |
電話 | 0545-55-3245 |
FAX | 0545-55-3246 |
取引銀行 | 静岡銀行 富士宮信用金庫 |
取扱品目 | 2×4住宅 – パネル・トラスの施工納品 ウッドデッキ – 設計・施工 |
建設業の許可 | 〒417-0002 静岡県知事許可(般-16)第033337号 |
本社 | 〒417-0002 富士市依田橋269-1 |
第一工場 | 〒417-0003 富士市島田町2丁目3番地 |
マシニングプラント | 〒417-0002 富士市今泉花の木663-1 |
沿革
平成 6年10月 | 稲垣里志(現 代表取締役)は、以前建築資材の運搬に携わり、当時では聞きなれない2×4住宅に着目。 |
---|---|
平成 9年 6月 | 富士市中里において2×4パネル製作の工場を設立。 |
平成12年12月 | 富士市増川にカントリー雑貨「ゼペット」オープン。 |
平成14年 3月 | 資本金300万円で有限会社ビルド・アップ設立。 |
平成15年 4月 | 富士市厚原にパネル製作工場と製品管理の倉庫施設完成。また自社物流にも力を注ぐ。さらに富士市久沢に自社工場からの端材を利用してのキッズテーブル、チェアーなどの店頭販売を開始。 |
平成17年 9月 | 富士市依田橋に本社工場を移転。 |
平成17年10月 | パネル設計において、顧客の信頼サポートシステムの「キャリアネットPS-5、Kz、JWWCAD」を使用。 |
平成18年10月 | 資材の安定供給を図り、カナダバンクーバーの現地大手より材料を輸入開始。パネル製作坪数の生産能力を約6000坪に上げる。 |
平成20年 5月 | ドイツ製 全自動羽柄加工機「Hundegger H2、HSB-CAD」を導入。工場製作の高精度のパネル製作と丁寧な検査を行い、徹底した作業工程の中、自主検査も行う。 |
平成21年 4月 | 高速クロスカット機「OptiCut S-90」を導入。床及び壁のカット・パネル製作に関し、さらに生産能力を上げる。 |
平成21年 5月 | ISO9001を取得。 |
平成25年 5月 | ISO14001を取得。 |